【SWELL推奨】XML Sitemap & Google Newsでサイトマップを簡単作成!

XMLサイトマップ作成方法
悩んでいる人

XMLサイトマップを簡単に作成したい!
XML Sitemap & Google Newsの設定方法を教えてほしい。

今回は、XMLサイトマップを生成するプラグイン「XML Sitemap & Google News」の設定方法について解説します。

この記事の内容

  • 「XML Sitemap & Google News」のインストール方法
  • 「XML Sitemap & Google News」の設定方法
  • サーチコンソールにサイトマップを送信する方法
myplofile

たけひろ

▶WordPress使用歴 3年。WEB制作でホームページ作成の経験あり。
▶『SWELL』の使いやすさに魅了された人。
▶自分の得意なことで何かできないかと思い、WordPressでブログ『ハピウェブ』開設。

myplofile

たけひろ

▶WordPress使用歴 3年。WEB制作でホームページ作成の経験あり。
▶『SWELL』の使いやすさに魅了された人。
▶自分の得意なことで何かできないかと思い、WordPressでブログ『ハピウェブ』開設。

この記事を読めば、面倒なサイトマップ設定が簡単に完了します。

ぜひ、最後まで読んでみてください。

目次

XMLサイトマップとは…

XML Sitemap & Google News-見出し1

XMLサイトマップとは、検索エンジンにサイト内のページ情報を効率的に伝えるためのファイルです。

XMLサイトマップを作成することで、検索エンジンはサイト内のページを効率的に巡回し、インデックスできるようになります。

その結果、以下のメリットが得られます。

  • エラーを発見しやすくなり、すぐ改善できる
  • サイト全体の構造を理解してもらう
  • 新しいページを早く見つけてもらえる

せっかく記事を書いたのなら、いろんな人に読んでもらいたいですよね。

そのために、XMLサイトマップが重要だということです。

悩んでいる人

そういうことなら、XMLサイトマップは作成しておきたい…

そこで、オススメなのが「XML Sitemap & Google News」です。

XML Sitemap & Google News は、XMLサイトマップを簡単に生成して Google に効率的に登録するためのWordPressプラグインです!

当ブログで使用しているWordPressテーマ『SWELL』の推奨プラグインにもなっています。

SWELLについてはコチラをご覧ください。

「XML Sitemap & Google News」のインストール方法

XML Sitemap & Google News-見出し2

まずはプラグインをインストールしましょう。

STEP
WordPress管理画面の「プラグイン」から「新規プラグインを追加」を選択
XML Sitemap & Google News-インストール-新規プラグイン追加を選択
STEP
「XML Sitemap & Google News」と検索し、見つけたら「今すぐインストール」をクリック
XML Sitemap & Google News-インストール-検索し、今すぐインストール

似たような名前のプラグインもあるので、気を付けてください。
今回、使用するプラグインは「XML Sitemap & Google News」です。

STEP
インストールが完了したら、「有効化」をクリック
XML Sitemap & Google News-インストール-有効化をクリック

これで、インストールは完了です。

「XML Sitemap & Google News」の設定方法

XML Sitemap & Google News-見出し3

「XML Sitemap & Google News」を使用するうえで、最低限、設定する項目のみ解説していきます。

  • WordPress表示設定
  • 一般
  • 投稿タイプ
  • タクソノミー(カテゴリー、タブ)

WordPress表示設定

WordPress管理画面の「設定」から「表示設定」をクリック
XML Sitemap & Google News-表示設定-WP管理画面の設定から表示設定をクリック
必要項目にチェックをいれ、「変更を保存」をクリック

「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」チェックを外します。

「XMLサイトマップインデックス」チェックを入れ「変更を保存」をクリックします。

「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックが入っていると、検索結果に載らなくなってしまうので、チェックが入っていないことを必ず確認してください。

XML Sitemap & Google News-表示設定-「XMLサイトマップインデックス」にチェックを入れ、「変更を保存」

一般

WordPress管理画面の「設定」から「XMLサイトマップ」を選択
XML Sitemap & Google News-一般WordPress管理画面の「設定」から「XMLサイトマップ」を選択
「プラグイン」を選択し、「投稿者」を無効化

画面上の「一般」タブを選択。

サーバーという項目の「プラグイン」を選択し、「投稿者」を無効化してください。

「変更を保存」をクリックして次へ進みます。

XML Sitemap & Google News-一般‐サーバーという項目の「プラグイン」を選択し、「投稿者」を無効化

投稿タイプ

投稿タイプの設定をします。

「投稿タイプ」タブをクリック

ここで、設定・確認をするのは「投稿」の項目だけで大丈夫です。

  • 投稿を含める:チェックを入れる
  • 分割単位:「月」に変更
  • 優先度:「0.7~0.9」に設定
  • 優先度を自動計算する:チェックが外れていることを確認
  • 新規コメント毎に最終変更日を更新する:コメントを利用している場合はチェックを入れる
  • imageタグを付加:「アイキャッチ画像」にする

画面下の「変更を保存」をクリック。

XML Sitemap & Google News-投稿タイプ-投稿タイプの設定

タクソノミー(カテゴリー、タグ)

タクソノミーの設定をします。

「タクソノミー」タブをクリック
  • 優先度:「0.7~0.9」にする
  • 優先度を自動計算する:チェックが外れていることを確認
  • サイトマップあたりの最大ターム数:3000
  • これらのタクソノミーに限定:チェックは入れなくていい

「変更を保存」をクリックしてください。

XML Sitemap & Google News-タクソノミー‐タクソノミーの設定

これで「XML Sitemap & Google News」の設定は完了しました。

XMLサイトマップ をサーチコンソールに送信

XML Sitemap & Google News-見出し4

次は、サイトを見つけてもらいやすくするために「Googleサーチコンソール」にサイトマップを送信します。

「Googleサーチコンソール」に登録していない方は、コチラを参考に登録を済ませておきましょう。

「Googleサーチコンソール」にログインし、「サイトマップ」をクリック
XML Sitemap & Google News-サーチコンソール-ログインしサイトマップをクリック
「新しいサイトマップの追加」の入力欄に「sitemap.xml」と入力し、「送信」をクリック
XML Sitemap & Google News-サーチコンソール-sitemap.xmlと入力
「送信されたサイトマップ」に「成功しました」と出ていればOK!
XML Sitemap & Google News-サーチコンソール-「送信されたサイトマップ」に「成功しました」と出てればOK

以下の2つも送信します。

  • sitemap.xml.gz
  • feed

「取得できませんでした」と表示される場合は、少し時間をおいてから、もう一度送信してみてください。

これで、Googleサーチコンソールへのサイトマップ送信は完了です。

サーチコンソールでエラーが起きたら…

XML Sitemap & Google News-見出し5

「XML Sitemap & Google News」をインストールしましたが、使用しているとサーチコンソールでエラーが発生することがあります。

「送信されたURLに noindex タグが追加されています」と表示されています。

XML Sitemap & Google News-サーチコンソール-「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」

これは、サイトマップに記載されているページが noindex されている場合に発生します。

noindexとは、簡単にいうと検索結果に載せないようにする設定です。
当ブログでは、プラグイン「SEO SIMPLE PACK」noindex しています。

「SEO SIMPLE PACK」についてはコチラをご覧ください。

✱✱✱✱関連記事✱✱✱✱

WordPress管理画面の「固定ページ」をクリックし、noindex しているページを選択

ここでは、「お問い合わせ」をnoindex しているページとします。

XML Sitemap & Google News-サーチコンソール-noindexしているページを選択
「XMLサイトマップに含めない」にチェックを入れて「更新」

右側のサイドバーを下にスクロールしていくと「XMLサイトマップ」があります。
「XMLサイトマップに含めない」にチェックを入れて、「更新」すれば完了です。

XML Sitemap & Google News-サーチコンソール-XMLサイトマップを含めないにチェック、更新すれば完了

「お問い合わせ」以外の noindex しているページも、同様の設定で大丈夫です。

まとめ

今回は、「XML Sitemap & Google News」の設定方法について解説しました。

手順と設定が必要な項目は以下の通りです。

1.「XML Sitemap & Google News」をインストール

2.「XML Sitemap & Google News」の設定

  • WordPress表示設定
  • 一般
  • 投稿タイプ
  • タクソノミー(カテゴリー、タブ)

3.XMLサイトマップ をサーチコンソールに送信

「XML Sitemap & Google News」は初心者の方でも簡単にXMLサイトマップを作成できるので、オススメです。

せっかく書いた記事ですから、少しでも多くの人に読んでもらえるように設定しておきましょう。

当サイトでは、他にもSWELLの使い方やブログを楽しく続けるコツなどを投稿しています。

ぜひ、参考にしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

XMLサイトマップ作成方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次